caster201504

二酸化炭素回収し地中にためる“CCS”事業 秋田港にプラント整備の方針 秋田

二酸化炭素を回収して地中にためる技術「CCS」の秋田県沖の事業について、秋田港にプラントを整備する方針であることが分かりました。

「CCS」は、工場や発電所などから排出される二酸化炭素を回収して地中にためる技術で、政府は事業の有力な候補地として、秋田県沖を含む東北地方の日本海側など国内外9カ所を選定しています。

秋田県沖では、伊藤忠商事など7社で組織する企業連合が事業を行うことになっていて、担当者が事業概要を明らかにしました。

それによりますと、秋田港にプラントを整備する方針で、大分県と川崎市の工場などから排出され液化された二酸化炭素を回収し、船で運び入れます。

その後、パイプラインを通して、沿岸から約20キロ離れた秋田市・由利本荘市沖周辺の深さ100~400メートルの地中に貯留する想定です。

伊藤忠石油開発・重松秀樹CCS事業部長:
「国内でCCS貯留適地に恵まれた秋田県ならではの地元インセンティブ創出の観点より、大規模CCSバリューチェーンに付帯する形でのCCU(CO2有効利用)産業が、競争力を持つとの仮説のもと、CCUS(CO2の回収から有効利用まで)関連産業の誘致・育成に向けた取り組みを、地元関係者の皆さまとともに行っていく」

政府や関係企業は今後、事業の開始に向け、地質調査や法整備などを進めていくことにしています。

11月10日(月)18:00

 
-PR-

県内ニュース

11月10日(月)
- PR -
11月09日(日)
-PR-
11月08日(土)
-PR-
11月07日(金)
-PR-
11月06日(木)
-PR-
11月05日(水)
-PR-
11月04日(火)
-PR-

FNN全国ニュース

 

FNN.JP

フジテレビ系列28局
すべてのニュースは

FNNプライムオンライン

[New!]LINE・Smartnews・Youtube

公式LINEスタート


QRコードでお友達登録してLINEでニュース!

スマートニュース
SmartNews
Youtube
LiveNewsあきた
「LiveNewsあきた」をSmartNews&Youtubeでも!
チャンネル登録してチェック!!


スポットライト

水曜日に「Spotlight~ブンカのチカラ~」を特集

スポットライト

25@

毎週金曜日「25@」
市町村の次世代への取り組みや輝く若者を紹介する。

25@

災害情報&速報

2025年11月10日21時30分 現在

---

2025年11月10日21時30分 現在

ニュース速報はありません

FNNビデオPost

FNNビデオPost