caster201504

4段の本棚で営業する“間借り書店” 本好きなオーナーと自分にぴったりの一冊を見つけてみては 秋田市

書店と聞くと、たくさんの本が並ぶ店をイメージする人が多いと思いますが、今回紹介するのは、菓子店の一角で4段の本棚で営業する店です。本の数は少ないものの、熱い思いと優しい気持ちがぎっしりと詰まっています。

秋田市の菓子店の一角で営業する書店「motto」。2025年1月にオープンしました。

本が大好きだというオーナーの畠山彩さんが、本にまつわるイベントを開催する時に使っていた場所を間借りする形で店が誕生しました。

店内には本を読むことができるスペースがあり、購入した本を菓子店のスイーツとともに楽しむことができます。

4段の本棚には、畠山さんが読んだ中で勧めたい本がテーマごとに並んでいます。一般的な書店とは異なるラインナップです。

motto・畠山彩さん:
「ある意味推し活。『この本面白かったから読んで!』という、普及したいという気持ちが強い」

テーマやラインナップは定期的に変わるため、時期によって様々な本と出合えます。

今の時期におすすめなのは、「芸術」のコーナー。画家・ゴッホの死の真相に迫る作品『リボルバー』など、アートや音楽に関連した小説やエッセイが並んでいます。

また、mottoは一人一人に合った本を届ける「選書サービス」を提供しています。「普段は手に取らない本を読んでみたい」「子供が喜ぶ絵本がほしい」など、利用者からのアンケートをもとに畠山さんがおすすめの本を選びます。利用者とはあえて手紙でやりとりをするんだとか。

motto・畠山彩さん:
「手紙はメールなどと違いますよね。すごくその人のことが伝わってくる。ポストに手紙が入っているのを見つけた時の『あ、来てる!』というわくわく感がいい」

普段あまり読書をしない人には、くどうれいんさんの『うたうおばけ』がおすすめ。本を読まない人でもスラスラ読めるエッセイです。日常の切り取り方がうまく、物事の捉え方にハッとするようなところもあり、読み応えのある一冊です。

読書が好きな人も、苦手だけど挑戦してみたい人も、mottoで自分にぴったりの一冊に出合えるかもしれません。

10月07日(火)18:00

 
-PR-

県内ニュース

10月07日(火)
- PR -
10月06日(月)
-PR-
10月05日(日)
-PR-
10月04日(土)
-PR-
10月03日(金)
-PR-
10月02日(木)
-PR-
10月01日(水)
-PR-

FNN全国ニュース

 

FNN.JP

フジテレビ系列28局
すべてのニュースは

FNNプライムオンライン

[New!]LINE・Smartnews・Youtube

公式LINEスタート


QRコードでお友達登録してLINEでニュース!

スマートニュース
SmartNews
Youtube
LiveNewsあきた
「LiveNewsあきた」をSmartNews&Youtubeでも!
チャンネル登録してチェック!!


スポットライト

水曜日に「Spotlight~ブンカのチカラ~」を特集

スポットライト

25@

毎週金曜日「25@」
市町村の次世代への取り組みや輝く若者を紹介する。

25@

災害情報&速報

2025年10月07日21時12分 現在

---

2025年10月07日21時12分 現在

ニュース速報はありません

FNNビデオPost

FNNビデオPost