caster201504

ブルーカーボンで脱炭素化実証へ 男鹿の海で海藻増産しCO2蓄積 男鹿市、県漁協など協定締結 秋田

海藻に大気中の二酸化炭素を吸収させて脱炭素化を進める取り組みを秋田県男鹿市が始めることになり、18日、県内の水産関係の団体などと協定を結びました。

協定を結んだのは、男鹿市と県漁業協同組合、それに秋田県立大学など6つの組織です。協定では、それぞれが持つ技術を生かして二酸化炭素の排出削減に役立つ「ブルーカーボン」の実証プロジェクトを進めることなどが盛り込まれています。

「ブルーカーボン」は、海藻が大気中の二酸化炭素を取り込むことで海に吸収や貯留させた炭素のことです。

今回のプロジェクトでは、男鹿市沿岸の養殖場でワカメやアカモクを育ててブルーカーボンを作り出すほか、海藻自体のブランド化も目指します。

男鹿市・菅原広二市長:
「環境のために、そして藻場をつくることによって食用のために、そして魚にとっても非常に良い環境だと思うので、一石三鳥くらいで頑張っていきたい」

男鹿市などは今後、海藻が吸収した二酸化炭素の量をクレジット化して新たな収入の確保につなげることにしています。

11月21日(金)13:00

 
-PR-

県内ニュース

11月21日(金)
- PR -
11月20日(木)
-PR-
11月19日(水)
-PR-
11月18日(火)
-PR-
11月17日(月)
-PR-
11月16日(日)
-PR-
11月15日(土)
-PR-

FNN全国ニュース

 

FNN.JP

フジテレビ系列28局
すべてのニュースは

FNNプライムオンライン

[New!]LINE・Smartnews・Youtube

公式LINEスタート


QRコードでお友達登録してLINEでニュース!

スマートニュース
SmartNews
Youtube
LiveNewsあきた
「LiveNewsあきた」をSmartNews&Youtubeでも!
チャンネル登録してチェック!!


スポットライト

水曜日に「Spotlight~ブンカのチカラ~」を特集

スポットライト

25@

毎週金曜日「25@」
市町村の次世代への取り組みや輝く若者を紹介する。

25@

災害情報&速報

2025年11月21日15時25分 現在

---

2025年11月21日15時25分 現在

ニュース速報はありません

FNNビデオPost

FNNビデオPost