caster201504

避難所に「安心」を提供するために 秋田県が災害救援用大型トイレカーを導入

能登半島地震をきっかけに導入された、秋田県の災害救助に使う、トイレを供えた車両がお披露目されました。

秋田県が導入したのは、災害救援用の大型トイレカーです。

3トントラックの中には男性、女性用に障害がある人や、人工肛門で生活している人向けの多目的トイレなど、大小合わせて7つの便器が備えられています。

7月31日のお披露目会では、見学した鈴木知事が機能などを確認しました。

能登半島地震では、避難所に仮設のトイレが設置されましたが、避難者に対し数が足りなくなり、県はそうした課題に対応しようと導入しました。

鈴木知事:
「我慢をして体調を崩したり、脱水症状になることにつながるので、安全でちゃんとしたトイレがあるという安心感をしっかりと避難所に提供していくためには、こういったものが大事だと思いますし、隣県との県外自治体との協力関係をしっかり綿密にしていきたい」

トイレカーは、災害時は、県の内外の自治体の要請に応じ出動させるほか、平常時は、県内市町村の防災訓練やイベントに貸し出されます。

08月11日(月)12:00

 
-PR-

県内ニュース

08月11日(月)
- PR -
08月10日(日)
-PR-
08月09日(土)
-PR-
08月08日(金)
-PR-
08月07日(木)
-PR-
08月06日(水)
-PR-
08月05日(火)
-PR-

FNN全国ニュース

 

FNN.JP

フジテレビ系列28局
すべてのニュースは

FNNプライムオンライン

[New!]LINE・Smartnews・Youtube

公式LINEスタート


QRコードでお友達登録してLINEでニュース!

スマートニュース
SmartNews
Youtube
LiveNewsあきた
「LiveNewsあきた」をSmartNews&Youtubeでも!
チャンネル登録してチェック!!


スポットライト

水曜日に「Spotlight~ブンカのチカラ~」を特集

スポットライト

25@

毎週金曜日「25@」
市町村の次世代への取り組みや輝く若者を紹介する。

25@

災害情報&速報

2025年08月11日22時45分 現在

---

2025年08月11日22時45分 現在

ニュース速報はありません

FNNビデオPost

FNNビデオPost