caster201504

記録的大雨で被災した仙北市上桧木内地区 泥に覆われた野菜、田んぼには石 農業にも深刻な影響 秋田

8月19日からの記録的大雨で大きな被害が出ている秋田県仙北市では農地の被害が次々と明らかになっています。ホウレンソウに収穫を控えるコメ、地域の基幹産業・農業に深刻な影響を及ぼしています。

桧木内川の氾濫から8月27日で一週間。秋田県仙北市の上桧木内地区では住民などが連日片付け作業を進めています。市内では23棟の住宅で浸水などの被害が出ていて、26日に罹災(りさい)証明書の発行が始まりました。

復旧に向けた動きが進む中、徐々に明らかになっているのは地域の基幹産業・農業への被害です。

竹島知郁アナウンサー:
「川のほど近くにあるこの場所。岩がたくさん散乱していて河原のようにも見えますが、実はここにはホウレンソウのビニールハウスが並んでいました。重機も水没してしまっています」

上桧木内地区の若松金男さんは11棟の農業用ハウスでホウレンソウを育てていますが、桧木内川からあふれた水でほとんどが倒壊しました。収穫間近のホウレンソウは泥に覆われました。

被害を受けた農家・若松金男さん:
「やっかいなのはこの泥。一棟を片付けて、あるところから土を持ってきて入れても今年中には再開できない」

ホウレンソウを育てるためのたい肥が流された上に、畑を厚く覆う泥や岩などを取り除くには重機が必要で、今後の営農に暗い影を落とします。

被害を受けた農家・若松金男さん:
「元々の土に戻すのに何年もかかると思う。そこまでしてやるかと考えれば、あまり良い返事はできない。ハウスは元通りに建てられないような感じ」

竹島知郁アナウンサー:
「パイプハウスを流した水は、隣り合う田んぼに流れ込みました。大きな杉の木が田んぼの中に入ってしまっています。そして田んぼの中に石が入っているのがわかるでしょうか。石があると刈り取りができなくなってしまうということです」

若松さんはこのほか3.6ヘクタールの田んぼでコメ作りをしていますが、刈り取り間近に多くが倒れてしまいました。収穫量は落ち込む見通しです。

被害を受けた農家・若松金男さん:
「復旧は少しずつしかできないと思う。頑張るしかない」

08月26日(火)17:30

 
-PR-

県内ニュース

08月26日(火)
- PR -
08月25日(月)
-PR-
08月24日(日)
-PR-
08月23日(土)
-PR-
08月22日(金)
-PR-
08月21日(木)
-PR-
08月20日(水)
-PR-

FNN全国ニュース

 

FNN.JP

フジテレビ系列28局
すべてのニュースは

FNNプライムオンライン

[New!]LINE・Smartnews・Youtube

公式LINEスタート


QRコードでお友達登録してLINEでニュース!

スマートニュース
SmartNews
Youtube
LiveNewsあきた
「LiveNewsあきた」をSmartNews&Youtubeでも!
チャンネル登録してチェック!!


スポットライト

水曜日に「Spotlight~ブンカのチカラ~」を特集

スポットライト

25@

毎週金曜日「25@」
市町村の次世代への取り組みや輝く若者を紹介する。

25@

災害情報&速報

2025年08月27日00時02分 現在

---

2025年08月27日00時02分 現在

ニュース速報はありません

FNNビデオPost

FNNビデオPost