caster201504

畳の上の格闘技!『競技かるた』に情熱注ぐ高校生 大館鳳鳴高校競技かるた部 秋田・大館市

「畳の上の格闘技」と呼ばれる競技かるたに情熱を注ぐ秋田県大館市の大館鳳鳴高校競技かるた部。全国大会に向け、部員同士で切磋琢磨(せっさたくま)しながら練習に取り組む姿を取材しました。

和室に響く読み手の声。

読み上げに素早く反応し札を取り合っているのは、大館鳳鳴高校競技かるた部の部員たちです。

2018年に文芸部の「かるた班」として活動がスタートしました。すると県内の大会で結果を出し続け、2025年4月に「競技かるた部」が発足しました。

部長の三ケ田陽香さんは「何度もかるた班の時点で全国大会に出場していたので、自分たちの代で部に昇格することができて、とてもうれしかった」と話します。

現在部員は20人で、週に4日、市内の施設で活動しています。

「競技かるた」は小倉百人一首のかるたを使用します。1対1の対戦で、自分の陣地の札がなくなった選手が勝ちとなります。

真剣な表情で練習を続ける部員たち。ほとんどが高校から競技を始めました。

1年生の亀田結夢さんは「見学でかるた部を見たときに、先輩方がすごく優しく決まり字を教えてくれて、雰囲気も良かったし、競技している姿がかっこよかったので、自分もこうなりたいなと思いかるた部に入部した」と入部のきっかけを話します。

札を覚える記憶力や集中力、そして全身を使い無駄なく払う瞬発力のほかにも求められるものがあります。

大館鳳鳴高校競技かるた部・三ケ田陽香部長:
「男女関係なくスピードを競う競技で、集中力も鍛えられるし、団体戦では仲間意識も芽生えるのが楽しい」

競技かるた部は、5月に開かれた県高等学校小倉百人一首かるた競技会で優秀な成績を残し、7月には「かるたの甲子園」と呼ばれる滋賀県での全国高等学校選手権大会に出場します。また、同じく7月に香川県で開かれる全国高校総合文化祭には8人が出場します。

三ケ田部長は「去年出られなかったリベンジを果たし、選手権では団体戦で1勝し、総文祭では去年は果たせなかった決勝リーグに進めるように、みんなで練習を頑張りたい」と意気込みます。

2026年に秋田で開催される全国高校総合文化祭の競技かるたの会場が大館市に決まっていて、地元開催により一層気合が入ります。

1年生の亀田さんは「大館となると近しい所で良い機会なので、自分のレベルアップのためにも出場できたらと思う」と意欲を高めています。

「畳の上の格闘技」競技かるたに青春をかける大館鳳鳴高校競技かるた部。これからの活動に注目です。

05月21日(水)21:30

 
-PR-

県内ニュース

05月21日(水)
- PR -
05月20日(火)
-PR-
05月19日(月)
-PR-
05月18日(日)
-PR-
05月17日(土)
-PR-
05月16日(金)
-PR-
05月15日(木)
-PR-

FNN全国ニュース

 

FNN.JP

フジテレビ系列28局
すべてのニュースは

FNNプライムオンライン

[New!]LINE・Smartnews・Youtube

公式LINEスタート


QRコードでお友達登録してLINEでニュース!

スマートニュース
SmartNews
Youtube
LiveNewsあきた
「LiveNewsあきた」をSmartNews&Youtubeでも!
チャンネル登録してチェック!!


スポットライト

水曜日に「Spotlight~ブンカのチカラ~」を特集

スポットライト

25@

毎週金曜日「25@」
市町村の次世代への取り組みや輝く若者を紹介する。

25@

災害情報&速報

2025年05月22日04時35分 現在

---

2025年05月22日04時35分 現在

ニュース速報はありません

FNNビデオPost

FNNビデオPost