2025年9月
秋田テレビの2025年度第5回放送番組審議会(江畠清彦会長)が、9月18日開かれ、8月22日に放送された FNSソフト工場 「伝説の自由研究~コレをやったの どんな天才?~」について審議した。
自由研究に魅了された子供たちが行った数々の研究をクイズ形式で紹介したほか、かつて印象に残る研究を行った子供たちが大人になった今、どこで、何をしているのか追跡調査した。
委員からは、「レベルが高く、着眼点がいい自由研究が多かった。かなり古いものもあって、いろいろなものがしっかりリサーチできていた。」「ビフォーアフターでは、子供のころに研究したことが人生に影響を与えていて感心した。」「CGのキャラクターが親しみやすく、子供も大人も楽しめる内容」「ゲストも適役で、コメントも機転が利いていた。」などの評価があった。
一方、「放送時期が夏休み前であれば、子供たちの参考になったのではないか」「クイズ形式にして、回答でボケるという演出が必要かどうか疑問」といった指摘があった。
2025年7月
秋田テレビの2025年度第4回放送番組審議会(江畠清彦会長)が、7月24日開かれ、6月14日に放送された 「土曜LIVE!あきた」について審議した。
毎週土曜日午後5時55分から生放送のレギュラー番組。月曜日から1週間のニュースをまとめて放送するほか、1つのテーマを深掘りして伝える。この日はコメ問題を中心に消費者や食堂経営者の声などを取り上げた。
委員からは、「米価の飲食店への影響は、よくまとめられていた。」「街のインタビューは、消費者目線だけではなく、農家の立場などの意見も丁寧に拾っていた。」「アナウンサーの組み合わせのバランスがよく、進行に安定感がある。」などの評価があった。
一方、「今回出演したコメンテーターが適切だったのか疑問。一般的なレベルのコメントに終始していた。一般消費者ではなく、生産者の代表も必要だったのではないか?」「コメ問題は複雑なので、30分で深掘りするのは難しい。」「コメンテーター、ウィクリーニュースをしっかり選択し、内容の充実をさらに図ってほしい。」といった指摘があった。