caster201504

男鹿市で“緊急銃猟”訓練 公民館へのクマ侵入を想定 警察や猟友会が一連の手順確認 秋田

秋田県内でクマの目撃や人身被害が相次ぐ中、12日に男鹿市で緊急銃猟の実施を想定した訓練が行われ、参加者たちが一連の手順を確かめました。

県によりますと、県内では11月11日までに、5つの市と町で計5件の緊急銃猟が行われています。

緊急銃猟が県内で相次いで行われている中、12日は運用の実績がない男鹿市で、緊急銃猟を想定した訓練が行われました。

訓練には、市の職員や警察、猟友会のメンバーなど約50人が参加しました。

参加者たちは初めに、県自然保護課の担当者から、緊急銃猟の制度や運用の手順などについて説明を受けました。

続いて「公民館の敷地内にクマ2頭が侵入したものの、居場所が特定できない」という状況を想定した訓練が行われました。

ドローンを使ってクマの居場所を探すと、木の下に居座るクマ2頭を見つけ、市や警察が対応について協議をします。そして、緊急性や銃の使用によって人に危害が及ぶ恐れがないことなど、運用の条件を満たしていることが確認できると、発砲が行われました。

若美猟友会・佐藤寿男会長:
「実際はもっとスピード感を持ってやらなければ。クマがそこにいるという前提で動いているが、クマはすぐに動く。そういう時は、もっとスピード感を持ってやらなければいけない」

県自然保護課鳥獣保護管理チーム・近藤麻実主査:
「無理せず、皆さんがまずけがをしないということが一番なので、確実に安全確保ができるという状況の下で慎重に判断してほしい」

参加者たちは真剣な表情で訓練に臨んでいました。

11月12日(水)19:00

 
-PR-

県内ニュース

11月12日(水)
- PR -
11月11日(火)
-PR-
11月10日(月)
-PR-
11月09日(日)
-PR-
11月08日(土)
-PR-
11月07日(金)
-PR-
11月06日(木)
-PR-

FNN全国ニュース

 

FNN.JP

フジテレビ系列28局
すべてのニュースは

FNNプライムオンライン

[New!]LINE・Smartnews・Youtube

公式LINEスタート


QRコードでお友達登録してLINEでニュース!

スマートニュース
SmartNews
Youtube
LiveNewsあきた
「LiveNewsあきた」をSmartNews&Youtubeでも!
チャンネル登録してチェック!!


スポットライト

水曜日に「Spotlight~ブンカのチカラ~」を特集

スポットライト

25@

毎週金曜日「25@」
市町村の次世代への取り組みや輝く若者を紹介する。

25@

災害情報&速報

2025年11月12日22時55分 現在

---

2025年11月12日22時55分 現在

ニュース速報はありません

FNNビデオPost

FNNビデオPost